事業の方向性
防災事業の愛称
竜の子プロジェクト
~地域の安全・安心をつなぐ~
古来、龍神は、各地で雨水の神や海神として祀られ、災害を生じさせる天変地異を龍の仕業とみることもあり、人知の及ばぬ力強さの象徴として、雨水のあるところにあまねく登場します。
龍神にまつわる物語には、人々が自然災害からの安全・安心、未来に向かう成長・発展への願いや希望が込められております。
それは、畏敬の念をもって自然と共生していく日本の伝統的な思想、災害防止研究所が目指している価値観につながります。
その姿の格好良さから、老若男女、国の内外を問わず、多くのファンがいて、アニメでも親しまれている龍神のように大きく育つことを願って、災害防止研究所の地域活動の愛称を“竜の子プロジェクト”といたしました。
長期的な目標
企業のESG活動支援イメージコンセプト
[持続可能な成長目標SDGsの実現]
私たちは、個人の「自助」意識、独立自尊の精神が、安心・安全、思いやりと助け合いの精神のあふれる社会、持続的な開発を実現する核心となるものだと信じています。
私たちは、経済活動と社会の発展を担う企業との連携を図り、自然環境の保全と調和に貢献する活動、危機管理(ガバナンス)に優れた活動、社会に貢献する活動に貢献します。
私たちは、ESG投資の価値、理念の核心に「安全・安心」を位置づけて、災害に強い社会と困難に負けない人作りをすることが、平和で安定した社会の実現と持続的な開発に貢献する有意義な取り組みだと考えています。
事業内容
認証制度の確立
安全・安心で、質の高い生活・暮らしの実現に貢献する商品やサービスなどの認証制度を創設します。
災害防止研究所ロゴマークの商標登録証が発行されました。
https://www.saibouken.or.jp/archives/3094
イベント
防災グッズ展(防災グッズ大賞)を中心としてイベントを開催し、防災意識を啓発・普及していきます。あわせて、心に関するメンタルケア、健康に関するフィットネスなどに関するイベントも展開したいと考えています。
「防災グッズ大賞」の商標登録証が発行されました。
https://www.saibouken.or.jp/archives/3553
第1回防災グッズ展(2019年) 特設ページ
第2回防災グッズ展(2020年) 特設ページ
第3回防災グッズ展(2021年) 特設ページ
第4回防災グッズ展(2022年) 特設ページ
第5回防災グッズ展(2023年) 特設ページ
講師派遣
講演内容の一例は以下の通りです。
講演料は、ご相談に応じます。講演の録音、録画、撮影はご遠慮願います。
吉田 明生
- 防災全般
- 成長戦略としてのESGと災害防止
- リーダーシップ(人を動かす、組織を動かす、構想で動かす)
- 危機管理の考え方、メディア対応
- 不透明な時代の戦略の思考過程、計画策定のノウハウ
- 意思決定、情勢分析のノウハウ
柏木 白光
- 生き方/女性の社会進出
- 新しい世界を拓く、逆境に勝つ、夢を実現する
- 創造力、発想力、集中力を養う
- 文字の歴史、文化/教養としての書の世界
- 書家の危機管理
災害防止研究所出版物
災害防止研究所では防災に関連する書籍の出版活動を行なっています。
Vision21~21世紀の国家安全保障~
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B5KK2R1Y/
まぁるい日本
―リーダーシップの時代【人を動かす】
https://www.amazon.co.jp/dp/4866000384
まぁるい日本
~究極の戦い、究極の守り~ Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B098R18RBL
しなやかで まぁるい心 のつくり方
~災害に備えて、レジリエンスを養う/メンタルヘルスケア
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HJWC66N
防災用品ファイル (ワールドムック№1206)ムック
https://www.amazon.co.jp/dp/4846532062/
主要実績
外国人留学生支援
留学生に対する「グローバルカフェ 外国人留学生のためのオフ会」に運営協力。災害情報の入手、災害時の対応について啓発、普及しました。
第1回防災グッズ展(防災グッズ大賞)【於 2019年9月1日 阪急阪神百貨店うめだ本店】
ボランティア活動 【2019年10月30日】
長野市訪問、ペットボトル水10ケースをお届けしました。
第2回防災グッズ展(防災グッズ大賞)【於 2020年10月7~9日 東京ビッグサイト】
第3回防災グッズ展(防災グッズ大賞)【於 2021年10月13~15日 東京ビッグサイト】
講演活動
御殿場市防災リーダーステップアップ研修他
ウェブサイト活動
「お知らせ」コーナーにおいて、ウェブセミナー〔基礎自治体訪問記、メンタルヘルスケアなど〕、コラムを連載しています。