2 選択肢も出てこないとき

第一の判断は、行動するかしないかです。

行動しないと決めれば、それでお終いです。行動しないという選択肢を忘れてはいけません。

次に、行動しなくてはならないが、いよいよ切羽詰まって、時間なくてアイデア(選択肢)が出てこないとき、どうすれば良いか。

① 「Ⅰ 役割分析」に基づいて、何か一つ、行動案を決める。直感で構いません。

② その案と比較検討するのに有利な案を二つ、決める。

  いずれも目標達成可能だが、最初に決めた行動案の右と左、上と下、最良と最悪・・・という感じで特性を比較しやすい案を出します。

敢えて、正規分布の図で表せば、直感で選択する案は大体がオーソドックスな案なので、それと比較検討して、特性を明らかにするために特徴のある案を列挙する、というイメージです。

③ 「1 案の選択に迷ったとき」と同じように、比較検討する。

三番目に、経営戦略として使われる手法です。

自分の強みと弱みと、外部環境の機会と脅威を組み合わせるものです。強みを活かして機会(チャンス)を追求しようとする考え方です。

       良い(有利)  悪い(不利)
  内部環境    強み  弱み
  外部環境    機会(チャンス)  脅威

分かりやすい考え方なので、これで数個の選択肢を出してから、分析するのも良いでしょう。

3 切羽詰まって、これ以上にないと思われる困難(悪い局面)に直面したとき

苦しいほうの選択肢を選ぶこと、これが結論です。

選択する余地(余裕)があるときには、やりたいと思う選択肢、楽しいと感じる選択肢を選ぶ方が、より積極的に、集中力が発揮できて良いのですが、これ以上ないほどどうしようもない悪い局面に立ったときには、苦しいほうの選択肢を選ぶことが答えになります。

理由は、

① 一度、楽な選択肢を選んだら、次にくるもっと苦しい状況に耐えられない。

② もし競争相手がいたならば、競合する可能性が高い。

③ もし敵がいたならば、待ち受けしている可能性が高い。

あなたがアイデアの選択に困ったときは、正しい答えのないときです。

そのときの正しい答えは、あなたが選択して実行する選択肢しかないのです。

覚悟を決めること、これが究極のレジリエンスです。

https://www.saibouken.or.jp/?p=3441