5月

~今、お伝えしたいおはなし~ 「新型コロナウイルスの今と後」TAKEFU 昨年、防災グッズ大賞を受賞された(株)ナファ生活研究所代表取締役の相田雅彦さんが、TAKEFUガーゼ「守布(まもりぬの)」、開発の歴史と将来について語っておられます。
TAKEFUガーゼ「守布(まもりぬの)」は、 天然抗菌、遠赤効果、消臭性、制電性、吸水性、低摩擦性に優れた竹100%の布ガーゼ。 2018年1月19日、厚生労働省所管の独立行政法人である医薬品医療機器総合機構(PMDA) […]
TAKEFUガーゼ「守布(まもりぬの)」は、 天然抗菌、遠赤効果、消臭性、制電性、吸水性、低摩擦性に優れた竹100%の布ガーゼ。 2018年1月19日、厚生労働省所管の独立行政法人である医薬品医療機器総合機構(PMDA) […]
問題が解決できないというとき、実は、問題の解決方法が見つからないのではなく、業務の所掌が明確になっていないため解決の手順や糸口が見つからない、組織をどう動かしたら良いか(手続き、調整要領など)が分からない、業務を進める際 […]
三島市は、防災先進県と言われている静岡県内でも、意欲的な施策に取り組んでいる市だと言われています。 その施策の一つ、「黄色いハンカチ作戦」を紹介します。 震度5弱以上の地震が起きた際、黄色いハンカチを屋外に掲示することで […]
《今回の表題は、岡野さんのエッセーのテーマそのもののような気がします。経験は、甘いものばかりではなく、苦いもの、辛いもの、酸っぱいもの、さまざまですが、それを「良かった」と思える前向きさこそが、学びなのでしょう。失敗によ […]
組織を動かすために大事なことを簡単に言えば、三つ。 明確な意志(やりたいこと)を示すこと それを説明して、納得させること やってもらいたいことを明確に示すこと これがリーダーシップになります。 リーダーシップとし […]
災害防止研究所立ち上げ当初から、第1回防災グッズ展開催までの議事録です。 ■2018年7月~12月 災害防止研究所立ち上げ当初でもあり、まとまった形にはなっていませんが、研究所設立の経緯、組織作りの様子等が分かります。 […]