3月

消防庁の指揮権限と指揮系統の現状と課題について ~災害の時代の在るべき姿~〔その2〕(6.3.3)
■国民の生命財産の保護の責任 消防は、近隣自治体間の協力体制として「組合消防」を組織することにより、効率的な運用を目指してきた。 その結果、約1000の基礎自治体は消防本部を直接指揮することがなくなった。 地方自治の根幹 […]
■国民の生命財産の保護の責任 消防は、近隣自治体間の協力体制として「組合消防」を組織することにより、効率的な運用を目指してきた。 その結果、約1000の基礎自治体は消防本部を直接指揮することがなくなった。 地方自治の根幹 […]
■総務省消防庁 「総務省消防庁」は消防組織法上に位置づけられた組織で、消防に関する制度の企画及び立案、広域的に対応する必要のある事務などを任務としていて、消防関係法令の改正管理、緊急消防援助隊・国際救助隊といった広域部隊 […]
令和6年1月26日(金)1500~1630 ウッドオフィス事務局にて、理事等の意見交換会を開催しました。 議事は、事業計画、防災グッズ大賞展の募集要項等でした。 事業計画については、(株)吉野家様、ダイドードリンコ(株) […]
IAUD × UNIFAオンラインイベント「防災のためのファッション&グッズ~防災グッズ大賞から~」【主催:国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)/共催:UNIFA】 災害とは何か。災害が日常化する今、災害 […]
令和5年㋆18日(火)、株式会社グリーンデザイン&コンサルティング社様と連携し、フードバンク岩手様に、防災備蓄食品約500㎏食(パック御飯328㎏、御菓子類168㎏)を寄贈させていただきました。 これは、防災備蓄を推進す […]
防災意識の普及活動の充実と、防災グッズ大賞受賞商品の販売への着手が、ニュースです。 防災グッズの販売によって研究所の活動基盤を確立し、防災意識の普及活動をより充実して参ります。