8
6月

自助と共助と神社(5.5.26) 

先日、突然、「日本農業新聞です」と電話がかかって来た。 「HPの記事をずっと読ませていただいて、鹿島神宮と香取神宮の話がとても面白いので一面のコラムに記事を使いたいのですが、よろしいでしょうか」。 「どうぞ、お使いくださ […]

27
5月

「災害」とは何か

何らかの事態が人間に影響を及ぼしたとき、「災害」と呼んでいます。 どのような現象が生じても、私たちに影響を及ぼすことがなければ「災害」とは呼びません。 人為的な原因で生じた戦争や事故や事件であっても、社会的なマイナスの影 […]

15
5月

災害の歴史 No.21  安全祈願と防災

京都の水を治め、気を養い、鬼門を抑えてる場所にあると言われる貴船(気生根)神社に、「舟形石」というのがある。 創建の伝説に、1600年ほど前、浪花の津(大阪湾)に黄色の船に乗った女神(玉依姫:神武天皇の皇母)が現われ、淀 […]