1月

災害の歴史 No.15 フィリピン ピナトゥボ火山噴火(1991年6月12日)
1 概要 ① 20世紀最大規模の大噴火で、噴火前に1745mあった標高は、噴火後に約900m低くなり、直径3kmのカルデラ(底の標高850m)が形成された。数の白い部分が吹き飛んだ。 ② 「ピナツボ」とは原住民アエタの言 […]
1 概要 ① 20世紀最大規模の大噴火で、噴火前に1745mあった標高は、噴火後に約900m低くなり、直径3kmのカルデラ(底の標高850m)が形成された。数の白い部分が吹き飛んだ。 ② 「ピナツボ」とは原住民アエタの言 […]
※ 理事のプロフィールは、HPで公開しています。
同様の記事をHP本文にも掲載しております。
ロゴマークの使用料についての次のようにいたしましたので、ご確認ください。 法人会員は、ロゴマークの使用料を割り引かせていただいております。
常に上司もいたが、部下もいた。 私は、恵まれていて、自由度の高い仕事をさせてもらっていたと思うが、任せることができる人には、任されるだけの条件がある。 他の人がどのように考えていたのかは知る由はないが、私の考えは一つだっ […]