7月

マネジメント/国による組織文化の違い?任せる!?
日本の大企業から海外の幾つかの大企業に数度の転職を繰り返した友人と、企業文化や組織の違いなどについて聞いた。 日本の企業は、きめ細やかな仕事ぶりは確かに優れていると思うし、外国の企業は、細かいルールは決められていなくて雑 […]
日本の大企業から海外の幾つかの大企業に数度の転職を繰り返した友人と、企業文化や組織の違いなどについて聞いた。 日本の企業は、きめ細やかな仕事ぶりは確かに優れていると思うし、外国の企業は、細かいルールは決められていなくて雑 […]
じゃあ、どこまで行っても適材適所はないのか? 騙し討ちのようだな・・・と思う方がいらっしゃるかも知れませんが、そこは上手くできているのです。 組織というのは、人を言いくるめて使うだけなのかなどと思ってはいけません。 職務 […]
この文字、何の字か分かりますか?(その1) 「幸」の文字の元、象形文字です。 この語源と意の変遷を知ると、その意味の深さに、ちょっと驚きです。 「幸」は元来、手械(てかせ)を表わす象形文字でしたが、幸いにして刑を逃れると […]
Amazonから、『Vision21~21世紀の国家安全保障~』を出版しました。 ペーパーバックと電子本とでご覧いただけます。 https://amzn.asia/d/0bnGNmv 初めて、日本の安全保障論を体系化した […]
自衛隊の教育では、民間の学校教育と大きく違うところがあります。 その一つは、できるまでやらせる。完全にできるようになったら、次のステップに進むことです。 例えば、学校の試験では、試験をすることに意味を見いだしているのか、 […]
適材適所・・・そうでなければいけないと思っている人が多いように思うのですが、自分の適した場所は自分で探さなくてはなりませんし、適材だと言われるようになるには相応の努力をして、自分自身が環境に適応して、変わっていくしかない […]