4月

大城浩司氏に、アドバイザーに就任していただきました。
災害防止研究所は、大城浩司氏のアドバイスを得て、将来の成長を見据え、会員の皆さまの営業の役に立つ充実した情報発信に努めて参ります。 大城浩司KOJI OSHIRO| (株)homecamp 代表取締役兼CEO/沖縄出身 […]
災害防止研究所は、大城浩司氏のアドバイスを得て、将来の成長を見据え、会員の皆さまの営業の役に立つ充実した情報発信に努めて参ります。 大城浩司KOJI OSHIRO| (株)homecamp 代表取締役兼CEO/沖縄出身 […]
少し、神話の時代から、時代が下って文字が現れた頃、災害をどう見ていたか。 漢字は、象形文字ですから、イメージが形に表されていて、イメージが極めて論理的に表現されています。 例えば、「災」文字。 上半分は、水の流れが塞き止 […]
防災用品の展示会でご案内頂いた、手袋メーカーの株式会社ウィード様を訪問してお話を伺ってまいりました。 海浜幕張駅から、間近のオフィスビルで、幕張メッセもすぐそこという距離です。 EUの安全品質評価基準である、EN規格を全 […]
日本の歴史は、古事記や日本書紀の神話からはじまりますが、それを読むと、古代の日本人が災害をどのようにとらえていたのかを知ることができます。 大正から昭和初期に活躍した物理学者の寺田寅彦も、「日本の神話には、現代は地球物理 […]
判断出来ない人には、それなりの理由があります。 頭が良いとか、悪いとかいう理由ではなく、むしろ性格が問題かもしれません。 一つは、自分では決めたくない、判断したくないと思っている人。 こういう人たちのほとんどは、責任のあ […]
日本では、小学校から中学校、高校、大学へと進むにしたがって、受験という入学試験のフィルターを通じて、一定レベルの素質がある人たちを選別していきます。就職するときも企業は、自社に適していると思われる人材を選別しますから、さ […]