5月

5月25日(火)、定例会議を開催しました。
5月25日(火)1600~ZOOMで定例会議を開催しました。 1 募集要項(案)を審議し、同意を得ました。 ビジネスガイド社とのすり合わせをした後、6月4日(金)予定、発表します。 すでに、和光紙器(株)様から、 […]
5月25日(火)1600~ZOOMで定例会議を開催しました。 1 募集要項(案)を審議し、同意を得ました。 ビジネスガイド社とのすり合わせをした後、6月4日(金)予定、発表します。 すでに、和光紙器(株)様から、 […]
1 目標と基本姿勢 被災者に対するメンタルケアは、医療関係者だけではなく、最初に被災者に接した人たちが担わざるを得ません。 適切に状況を把握し、思いやりをもって話を聞き、できるだけ速やかに専門家につなぐことが、被災者のス […]
《昔は、スポーツは戦技から発達したものばかりでしたが、最近は、色々な発祥のスポーツが増えてきました。 そういえば、私が広報室に勤務しているとき、陸上競技の三段跳びで長年日本記録を持っていた有名な方から電話がありました。 […]
考えられることは何でもやりました。看護婦さんの衛生課長が、個人の食生活を改善しましょうというので、隊員の食事管理の指導を徹底するために、隊員の奥様方とのコミュニケーションを取ったのは好評でした。 「やっぱり、あなた、飲み […]
2 家屋被害程度が大きい被災者は、被災者意識から抜けられない 「自分が被災者だと意識しなくなった」時期は、家屋被害を受けた程度によって大きな差がみられます。 「自分が被災者だと意識しなくなった」人が 50%を超えた時期は […]
意識を変えるというと、すごく大変なことのように思う方が多いと思うのですが、身近なことから手をつけることが大切です。 指揮官をしているとき、人の「意識を変える」などと大それたことは考えませんでしたが、どうしたら自分の言うこ […]