1月

メンタルヘルスケア ~No49 レジリエンスを高める方法(その2)~
3 ポジティブな気持ちにさせる(自己効力感を育てる)方法 笑顔を作る 服装、身なりを整える 自分のことは自分でする ・一つひとつ確実に実行する 主語と述語を明確にして、語尾をハッキリしゃべる ・積極的な表現をする ・否 […]
3 ポジティブな気持ちにさせる(自己効力感を育てる)方法 笑顔を作る 服装、身なりを整える 自分のことは自分でする ・一つひとつ確実に実行する 主語と述語を明確にして、語尾をハッキリしゃべる ・積極的な表現をする ・否 […]
《六本木の話が出てくると、私も時代と時間の経過を感じてしまいます。 初めて防衛庁で勤務したのは、平成元年(1989年)。バブルの真っ盛りで、六本木の交差点付近には、深夜まで、スタイルの良い美形の外国人男女がチラシを配りな […]
1 心を整える方法 自分を褒める 前向きの言葉を口に出して言う 小さな幸せを見つける。人の成功を嫉妬したり、自分を哀れんだりしない。 自分は「運が良い」と言い聞かせる。“もしかして・・・”というマイナスの考え方を捨てる。 […]
■令和3年1月16日(土)1445から、当法人の主たる事務所において社員総会を開催し、新理事9名を選任しました。 任期は、2022年7月31日までとなります。 ■諸規則が承認されました。 ■社員総会に引き続き、組織改編案 […]
《「かなし」という言葉は、心が痛むさまを表す古語で、とても切ない、心苦しいさまさまなどを意味する表現だとされています。 この「かなし」に、漢字では「愛し」(①しみじみとかわいい。いとしい。②身にしみておもしろい。すばらし […]
1 「笑い」と副交感神経 何かの刺激を受けて、緊張したり興奮したりしなくてはいけないと脳が判断したら、交感神経系が活動します。 安心できる状態では、脳がリラックスしても大丈夫だと判断し、副交感神経系が活発になります。頑張 […]