6月

危機管理のマネジメント ~指揮官と幕僚(その3)/信頼をつなぐ「情報」、システムとしての「報告及び通報」~
組織は、「意志決定(指揮)する人とそれを補佐する人」でできていて、それは「信頼」でつながれるシステムだと、述べました。 しかし、「信頼でつなぐ」というのはいいけれど、言葉だけなら精神論じゃないか、という話になります。 そ […]
組織は、「意志決定(指揮)する人とそれを補佐する人」でできていて、それは「信頼」でつながれるシステムだと、述べました。 しかし、「信頼でつなぐ」というのはいいけれど、言葉だけなら精神論じゃないか、という話になります。 そ […]
レジリエンスの構成要素として、自尊感情、感情のコントロール、楽観性、精神的柔軟性、自己効力感、他者とのつながりの6つをあげています。 6つの構成要素の関係は、「自分を大切(自尊感情)にして、周りで起きることすべてを受け入 […]
1 10月7~9日に開催する第2回防災グッズ展(防災グッズ大賞展)の実施計画、準備要領等について、調整しました。 2 10月3日(土)、もしくは4日(日)に開催される、内閣府主催の「ぼうさいこくたい2020HIROSHI […]
軍隊組織は、「指揮官(=決める人)」と「幕僚(=補佐する人)」によって、意志決定システムが成り立っています。極めてシンプルです。 まずは、指揮官。 指揮官の役割は、「適時適切に決心」して「的確に指揮」することですから、「 […]
レジリエンスは、「逆境や困難、強いストレスに直面したときに適応する精神力と心理的プロセス」(APA 全米心理学会)、「ストレスや逆境にさらされても、適応し、自分の目標を達成するために再起する力」、「逆境から素早く立ち直り […]
某警備会社の社長にお話しを伺う機会がありました。 警備業は、1962年の東京オリンピックを契機に、初めて警備会社が登場(現:大日警)して以来、右肩上がりの業界で、2019現在、9700社、55万人。 警備業界の現状ととも […]