1月
基礎自治体訪問記 29. 名古屋市港区 〔令和4年12月15日(木)〕
■概要 令和4年12月15日(木)1430~1630の間、名古屋市港区の区本部訓練を見せていただいた。 どこの自治体の防災担当者も同じ悩みを抱えているのだが、役所をあげて本部訓練ができるのは、年1回程度。しかも、他の実務 […]
■概要 令和4年12月15日(木)1430~1630の間、名古屋市港区の区本部訓練を見せていただいた。 どこの自治体の防災担当者も同じ悩みを抱えているのだが、役所をあげて本部訓練ができるのは、年1回程度。しかも、他の実務 […]
■地域の特性 人口約7.6万人。都心から約45km。茨城県南部に位置する東京通勤圏。 古代の龍ケ崎は毛野川(鬼怒川)・蚕飼川(小貝川)・常陸川などの河川が合流した葦原で、竜巻が発生し、猛威をふるうことがしばしばあった。川 […]
■地域の特性 温暖で降水量が少ない、いわゆる瀬戸内気候区。8・9月に来襲する台風が多く、暴風台風常襲地帯になっている。 人口約120万人。 平地の大部分は、太田川流域に形成された沖積平野で、市街地の大半は軟弱な地層。 デ […]
精華町総務部 参事兼危機管理監の野村佳正氏に、電話でお話しを伺いました。 ■地域の特性(国土強靱化地域計画から) 京都府南西端に位置し、精華町域には木津川、山田川、煤谷川等が流れ、地形的に三分割される。西部と南部は丘陵、 […]
立川市役所の青木勇防災課長にお話を伺いました。できることから何でも着手して、市民の安全を確保しようという積極的な姿勢が現れているお話で、具体的な施策を聞くことができました。 ■地域の特性(国土強靱化地域計画から) 多摩地 […]
今回は、7月3日(土)に熱海市の伊豆山地区で起きた土砂災害救援活動の指揮を執られた植田宜孝消防長にお話を伺いました。死者26名で、まだ1名が行方不明、建物の損壊は128棟であった。 Q 7月3日(土)1030頃に発生した […]