4月
組織を動かす/マネジメント~時代の変化と組織の変容
陸上自衛隊が、部隊運用の考え方(組織の在り方と言った方が適切かもしれませんが)を大きく変えた時代の変化がありました。 冷戦崩壊とともに、ソ連との全面戦争を前提にした、大量の戦力を集中して大量の損耗を強いる戦争を想定する時 […]
陸上自衛隊が、部隊運用の考え方(組織の在り方と言った方が適切かもしれませんが)を大きく変えた時代の変化がありました。 冷戦崩壊とともに、ソ連との全面戦争を前提にした、大量の戦力を集中して大量の損耗を強いる戦争を想定する時 […]
ユーチューブを見ていたら、「中間管理職」という不思議なテーマが目に入り、一体、何をどういう風に議論するのか、興味が湧いてきたので、見てみることにしました。 中間管理職という言葉は聞くけれども、私にはピンとくるものがなく、 […]
トップ・リーダーは、情報が入ってこなくなると、自分が考えていることが正しいかどうかの判断材料や新しい発想を生むきっかけとなるものを得られなくなってしまいます。 できるだけ多くの情報が欲しい。しかも偏りなく、より幅広い情報 […]
指揮官と幕僚との関係を現すエピソードです。 いつもニコニコしていて温厚で誰からも好かれている指揮官だという印象を持たれていたアイゼンハワーに仕え、周囲の皆から、最も信頼されていると見られていた参謀長のベデル・スミスが、後 […]
組織は、「意志決定(指揮)する人とそれを補佐する人」でできていて、それは「信頼」でつながれるシステムだと、述べました。 しかし、「信頼でつなぐ」というのはいいけれど、言葉だけなら精神論じゃないか、という話になります。 そ […]
軍隊組織は、「指揮官(=決める人)」と「幕僚(=補佐する人)」によって、意志決定システムが成り立っています。極めてシンプルです。 まずは、指揮官。 指揮官の役割は、「適時適切に決心」して「的確に指揮」することですから、「 […]