4月
災害の歴史 No.10 〔番外編〕日本人の災害観(神話)
日本の歴史は、古事記や日本書紀の神話からはじまりますが、それを読むと、古代の日本人が災害をどのようにとらえていたのかを知ることができます。 大正から昭和初期に活躍した物理学者の寺田寅彦も、「日本の神話には、現代は地球物理 […]
日本の歴史は、古事記や日本書紀の神話からはじまりますが、それを読むと、古代の日本人が災害をどのようにとらえていたのかを知ることができます。 大正から昭和初期に活躍した物理学者の寺田寅彦も、「日本の神話には、現代は地球物理 […]
1 概要 3月25日、政府の地震調査研究推進本部は、日向灘では30年以内にマグニチュード7.0~7.5程度の地震が80%程度の発生確率があるという評価を発表した。 M8以上の巨大地震の可能性の評価は「不明」であった。 地 […]
1 桜島 約3万年前に誕生した姶良カルデラの南縁付近にあり、桜島火山は、約26000年前から活動している日本では比較的新しい火山。 有史以来30回以上の噴火が記録に残されており、大正3年1月12日の大噴火で元々島だった桜 […]
1 熊野本宮大社 大斎原(おおゆのはら)は、全国の熊野神社の総本山にあたる熊野三山(本宮、新宮、那智)のなかでも、とりわけ古式床しい熊野本宮大社の旧社地で、創建は紀元前33年と言われています。 熊野本宮大社は、熊野川・音 […]
2010年のチリ地震の半世紀前、歴史上最大級の地震がチリで発生し、日本にも大きな被害をもたらしました。私が宮城県に転校した1968年当時もまだその爪痕が塩竈市郊外に残っており、多くの人たちから津波の恐ろしさを聞かされた覚 […]
東日本大震災の1年前に起きたチリ地震は、人的な被害はありませんでしたが、宮城県沖地震への対処に心を砕いていた、宮城県の自衛隊、県、防災関係機関が大規模震災対処の連携を深めることができた、大変意義のあるものでした。 1 概 […]