4月

災害の歴史 No.10 〔番外編〕日本人の災害観(神話)
日本の歴史は、古事記や日本書紀の神話からはじまりますが、それを読むと、古代の日本人が災害をどのようにとらえていたのかを知ることができます。 大正から昭和初期に活躍した物理学者の寺田寅彦も、「日本の神話には、現代は地球物理 […]
日本の歴史は、古事記や日本書紀の神話からはじまりますが、それを読むと、古代の日本人が災害をどのようにとらえていたのかを知ることができます。 大正から昭和初期に活躍した物理学者の寺田寅彦も、「日本の神話には、現代は地球物理 […]
判断出来ない人には、それなりの理由があります。 頭が良いとか、悪いとかいう理由ではなく、むしろ性格が問題かもしれません。 一つは、自分では決めたくない、判断したくないと思っている人。 こういう人たちのほとんどは、責任のあ […]
日本では、小学校から中学校、高校、大学へと進むにしたがって、受験という入学試験のフィルターを通じて、一定レベルの素質がある人たちを選別していきます。就職するときも企業は、自社に適していると思われる人材を選別しますから、さ […]
1 概要 3月25日、政府の地震調査研究推進本部は、日向灘では30年以内にマグニチュード7.0~7.5程度の地震が80%程度の発生確率があるという評価を発表した。 M8以上の巨大地震の可能性の評価は「不明」であった。 地 […]
ㅤㅤㅤ「まぁるい日本 防災セミナー」の配信を開始いたします。第一回となる今回は、防災についての知識を広く共有する事を目的として、基礎となる知識・考え方についてお話いたします。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ【配信概要】ㅤㅤㅤ講師:代表理事 […]
精華町総務部 参事兼危機管理監の野村佳正氏に、電話でお話しを伺いました。 ■地域の特性(国土強靱化地域計画から) 京都府南西端に位置し、精華町域には木津川、山田川、煤谷川等が流れ、地形的に三分割される。西部と南部は丘陵、 […]