11月

災害の歴史 No.7~1889年8月~ 熊野川の洪水
1 熊野本宮大社 大斎原(おおゆのはら)は、全国の熊野神社の総本山にあたる熊野三山(本宮、新宮、那智)のなかでも、とりわけ古式床しい熊野本宮大社の旧社地で、創建は紀元前33年と言われています。 熊野本宮大社は、熊野川・音 […]
1 熊野本宮大社 大斎原(おおゆのはら)は、全国の熊野神社の総本山にあたる熊野三山(本宮、新宮、那智)のなかでも、とりわけ古式床しい熊野本宮大社の旧社地で、創建は紀元前33年と言われています。 熊野本宮大社は、熊野川・音 […]
組織は機能集団である、これが基本です。 目的実現のため人が集まると“組織”になるのですが、ここに大事な要素が2つあります。1つは組織目的。もう1つは機能、すなわち役割分担です。 まず、機能の視点から、話します。 目的達成 […]
組織づくりというと、すぐに、日本と外国とは違う、軍隊と民間の組織では違う、と言う人たちがいます。 私は、自衛隊で多くの隊員と接してきて、本当にそうなのだろうかという疑問を持っていました。見ていると、自分も含めて、同じ人間 […]
自分の役割を認識するというと、堅苦しく感じてしまう人がいるかも知れませんが、ただ単に、自分が意義を感じることや好きなことに集中することが大切です。 自分が選択した“自分にしかできない”好きなことが、人のお役に立ち、社会の […]
リーダーの役割は、組織を動かすことに尽きます。 組織は同じ目的や目標に向かって働く複数の人間で成り立っている概念で、一対一の個人的な関係では「リーダー」は存在しません。 リーダーには、「個人としての役割」と「部下を率いる […]
大きな組織の中で働いていると、組織のルールを覚えたり、人間関係に気を遣ったりしているうちに、自分の個性を発揮することをついつい忘れてしまいます。むしろ、知らず知らずに、抑えてしまうのかも知れません。 私は、自衛隊の部下に […]