15
6月

危機管理のマネジメント                             ~警備業界の話から、技術の進化と社会的なニーズの変化~

某警備会社の社長にお話しを伺う機会がありました。 警備業は、1962年の東京オリンピックを契機に、初めて警備会社が登場(現:大日警)して以来、右肩上がりの業界で、2019現在、9700社、55万人。 警備業界の現状ととも […]

11
6月

危機管理のマネジメント                             ~指揮官と幕僚(その1)/上司と部下~

選挙で当選した新しい市長が着任した。 経営者が交代した。 人事異動でまったく知らない上司が着任した。 問題が山積していて、どこから仕事に手をつけたら良いのか分からない。 情勢が変化して、方針がまったく変わってしまった。 […]

5
6月

基礎自治体訪問記 番外編 ~陸上自衛隊を退職してから12年余の長期にわたり、静岡県の防災の実務に携わっていらっしゃる、小平隆弘・危機管理指導監にお話しを伺いました。~〔令和2年5月12日(火)〕

現在は、基礎自治体の訓練を指導する立場。 県は、行政の方向性を検討し、学術会議等によってオーソライズし、条例等を定めることによって、基礎自治体の活動の枠組みを示し、実行のために予算を配分することが仕事ですが、防災の成否は […]

4
6月

危機管理のマネジメント                             ~問題解決へのアプローチ(その3) トップダウンかボトムアップか /基準は時間に間に合わせること~

よく組織を動かすときに、トップダウンで動かすのか、ボトムアップで動かすのか、という人や組織の動かし方にこだわり、神学論争をする人がいます。 結論だけ言えば、答えはありません。意志決定は、「時間に間に合う」ことだけが焦点で […]