10月

基礎自治体訪問記 15.御殿場市「防災リーダー等ステップアップ研修」で講演しました。〔令和2年10月22日(木)〕
1 防災リーダー等ステップアップ研修の目的 自主防災会役員、防災士及び防災業務関係者等を対象として、災害に対する新たな知識の習得やこれまで学んだことを復習することで「共助」の要である自主防災会・関係機関等の地域防災力 […]
1 防災リーダー等ステップアップ研修の目的 自主防災会役員、防災士及び防災業務関係者等を対象として、災害に対する新たな知識の習得やこれまで学んだことを復習することで「共助」の要である自主防災会・関係機関等の地域防災力 […]
危機管理課の眞部和徳さんに防災上の焦点となる現地を案内していただき、島田市の防災施策について、伺いました。 江戸時代、大井川の両岸で宿場町として栄えた島田宿(島田市)と金谷宿(榛原郡金谷町)の両地域が、2005年に合併し […]
染谷絹代市長にお話しを伺いました。 非常に明快かつ丁寧なお話しぶりで、防災や危機管理に対するご自身の考え方、人材育成への熱意、自衛隊OBへの期待などを聞かせていただきました。 議会では、1部1課(危機管理部危機管理課)の […]
若林洋平・御殿場市長にお話しを伺いました。 基礎自治体の長として、防災へのより積極的な取り組みの必要性、自衛隊OBの仕事ぶりへの高い評価、危機管理に対する問題意識など、市政向上への熱意を聞かせていただきました。民間企業で […]
徳川家康が最晩年に隠居所となる御殿の造営を命じたことに由来する。この御殿は家康の存命中には完成せず、住むことはなかった。 1912年(明治45年)に陸軍が演習場を開設。軍隊の町という性格を帯びるようになり、現在も陸上自衛 […]
静岡県の東部、愛鷹山の東部、箱根山の西部に位置。黄瀬川を中心に、箱根山、愛鷹山、富士山の3つの山裾が重なってできていて、居住地域は、黄瀬川低地帯、箱根山麓帯、富士高原帯(十里木別荘地域)、富士山麓帯、愛鷹山地帯の5つに区 […]