5月

危機管理のマネジメント ~問題解決へのアプローチ(その2) 仕事の手順を決める~
今、“確実に解決できる問題”を絞り込む(一つに絞れないときには、取り組みの優先順位を決める)」ことができました。 次は、その問題をどのような手順で解決するか、です。 一般的には、次のような手順で取り組みます。 ① トップ […]
今、“確実に解決できる問題”を絞り込む(一つに絞れないときには、取り組みの優先順位を決める)」ことができました。 次は、その問題をどのような手順で解決するか、です。 一般的には、次のような手順で取り組みます。 ① トップ […]
問題が解決できないというとき、実は、問題の解決方法が見つからないのではなく、業務の所掌が明確になっていないため解決の手順や糸口が見つからない、組織をどう動かしたら良いか(手続き、調整要領など)が分からない、業務を進める際 […]
三島市は、防災先進県と言われている静岡県内でも、意欲的な施策に取り組んでいる市だと言われています。 その施策の一つ、「黄色いハンカチ作戦」を紹介します。 震度5弱以上の地震が起きた際、黄色いハンカチを屋外に掲示することで […]
伊豆半島北端部に位置し、かつては伊豆国の国府が置かれていた交通の要点で、三嶋大社の門前町、箱根峠越え前後の休憩地として賑わった歴史のある宿場町。人口約11万人、約5万世帯の都市だが、街全体に、独特の落ち着きと一体感がある […]
伊豆半島北部に位置し、東西南の三方を山に囲まれ、約7割が山間地で、河川が南北に延びる田方平野に流下して狩野川に流れ込む。狩野川に沿うように国道136号、伊豆箱根鉄道が走り、市街地を形成している。人口約47000人。 20 […]
伊豆半島東側付け根部分に位置し、相模湾に面し、神奈川県湯河原町と接する。ほとんどが丘陵で、急勾配の道路が多く、市街地中心部のほとんどは埋め立て地。別荘や住宅地が高台に建つ。人口3万6千人。 地形上、洪水リスクは小さく、 […]