5月

防災と安全保障と成長(その1)
災害、危機への対処や安全保障の考え方は、投資の考え方に共通する、二通りの見方をするタイプがあるように思います。 一つ目は、目の前の変動に着目して当面の「リスクや災害・危機への対応」に集中するタイプ、もう一つは、「長期的な […]
災害、危機への対処や安全保障の考え方は、投資の考え方に共通する、二通りの見方をするタイプがあるように思います。 一つ目は、目の前の変動に着目して当面の「リスクや災害・危機への対応」に集中するタイプ、もう一つは、「長期的な […]
最近、この三つの言葉がよく使われますが、その使い方がバラバラで、分かり難いことがあるのではないでしょうか。
2019年1月、世界経済フォーラムは、年次総会(通称、ダボス会議)開催に先立ち、2019年及び今後10年間に世界を混乱させる可能性のある主要な脅威に焦点を当てた「グローバルリスク報告書2019」を発表しました。
日本武尊が東征の際、妻の弟橘姫を偲び、嬬恋の地で「吾妻はや(わが妻よ)」と、三度嘆いたことから名付けられたとされる嬬恋村。