3月

香取神宮~地震を起こす大鯰を抑える国家鎮護の神~
コロナの緊急事態宣言が明けて、桜が満開。参拝客が間隔を開けて、列をなす。 香取神宮は、神武天皇の御代に創建されたと伝えられ、江戸期までは伊勢・香取・鹿島のみが「神宮」と称せられていた。鹿島神宮が、力強く重々しい空気がある […]
コロナの緊急事態宣言が明けて、桜が満開。参拝客が間隔を開けて、列をなす。 香取神宮は、神武天皇の御代に創建されたと伝えられ、江戸期までは伊勢・香取・鹿島のみが「神宮」と称せられていた。鹿島神宮が、力強く重々しい空気がある […]
《あまり医者とは縁がない。まったくないわけではない。学生の頃、クラブ活動で頭をぶつけて健忘症になって入院。記憶喪失を経験した貴重な経験の数日間。胃潰瘍を起こしたピロリ菌退治で数日。痔疾・・・・。 友達になりたくないと思っ […]
《本を読むときテーマを決めたら、同じテーマについてさまざまな角度から書かれた本を読むようにしている。右を読んだら左、左を読んだら上から下から。素人、専門分野の異なる素人、専門家。 できるだけ幅広い視点からテーマをとらえて […]
《私たちの年代では、この言葉を聞くと懐かしさを覚える「結構毛だらけ、ネコ灰だらけ」。明日は明日の風が吹くとクヨクヨせずに歩いて行く、寅さんの顔が浮かんですっと肩の力が抜けるような気がする魔法の言葉。 最近は、原因がどうだ […]
《“その世界”の人と間違われる人がいる。顔がごついとか、押しが強いとかという問題ではない。何回か、そういう場面に遭遇したが、シチュエーションが共通している。 最初に非礼なのは先方で、注意するのがこちら側。 「静かにしなさ […]
《毎回の標題は、私が岡野さんのエッセーに目を通して、感じたことを掲げさせていただいている。今回、感じたのは「感謝」。 もともと「感」は、さかのぼれば、神の意に感応する、神意を動かすという意味からきていて、心を動かす、感じ […]