4月

下野谷遺跡・武蔵野台地・首都直下地震~住む場所を選ぶ~
いつもの散歩&ジョッグコース、東伏見公園~石神井側沿い~武蔵関公園の帰り道、早稲田大学グラウンドの川向かいを東伏見公園に向かって歩いていると、下野谷(したのや)遺跡公園の看板を見つけた。いつも看板の裏側から歩いてきていた […]
いつもの散歩&ジョッグコース、東伏見公園~石神井側沿い~武蔵関公園の帰り道、早稲田大学グラウンドの川向かいを東伏見公園に向かって歩いていると、下野谷(したのや)遺跡公園の看板を見つけた。いつも看板の裏側から歩いてきていた […]
《個性を大切にすることは、生きる目的に通じます。自分の個性を大切にする人は、他人の個性も尊重することを学ぶ。それが社会性であり、政治であり、人の生きる智恵でもあります。「人は専制支配下に置かれようとも、個性が生き続ける限 […]
《 1970~80年代にかけてNHKで放映されたインガルス・ワイルダーの『大草原の小さな家』。アメリカの西部開拓時代に、困難のなかで、勤勉に、善良に、そして徹底した自助自立で生きていく姿、キリスト教的な博愛精神を現し、家 […]
《 「恐るべし!!フランス料理人」。伝統へのこだわりが、一流の人材を育てています。教育の目的は、知識を覚えることではなく、知識を通じて何かを身につけること。つまり、心手期せずしてできるようになることです。私が小隊長の頃、 […]
函南町の火雷神社は、 “国指定の天然記念物” である丹那断層の痕跡が観察できることで知られている。御祭神の神様よりも、“天然記念物”のほうが有名になっているのが、ちょっと残念だが・・・・。 1930年の北伊豆地震の際、ち […]
《 優秀な料理人は、すぐにでも軍隊指揮官が勤まりそうに思ってしまう、ナットクの一文。人を動かすノウハウ、組織を動かすときの機能(役割)分担は、料理の世界も軍隊も相通じるものがあるのですね。 また、軍隊の平時の重要な役割の […]