10月

『仏蘭西料理と私』~No89 アメリカの味~【龍圡軒 四代目店主 岡野利男シェフ】
《「何を食べても、美味しいとしか言わないけれど、本当はどうなんだ?」と食通の友人や家内にからかわれることがあるくらいですから、それほど味にはうるさくないのですが、岡野さんのエッセーを読むようになってから、少し味の記憶が敏 […]
《「何を食べても、美味しいとしか言わないけれど、本当はどうなんだ?」と食通の友人や家内にからかわれることがあるくらいですから、それほど味にはうるさくないのですが、岡野さんのエッセーを読むようになってから、少し味の記憶が敏 […]
《この“くにざかい”、日本にもあるんです。 西郷隆盛が湯治に訪れたことで有名な栗野岳温泉に行ったときのこと。先客が1人いて「どこからいらっしゃったんですか」と言うから「国分です」。「そうですか。私も国分なんですよ」と言っ […]
《時代は変わる、これから何が起こるか誰も分からないことを暗示する、ミステリアスで魅力のある言葉だと思います。 私が自衛隊に入ったのは、1977年で、自衛隊での前半は、冷戦の脅威は増したと言われながらも変化の乏しい時代でし […]
《いつもフランス料理のフルコースのように、さまざまな話題が数珠つなぎに出てきます。こういう発想って、創造性が豊かだね、という一言で済まされそうなのですが、どこから生まれてくるのか考えたことがありますか? 私は、子供の頃に […]
《子供の頃、何かの小説だったと思うのですが、「人は職業を通じて、社会とのつながりが生まれ、そのなかで価値観が形成されるのだ」というような会話に目が留まり、それ以来、非常に強く印象に残っています。 一日仕事をする時間は、普 […]
《この稿、岡野さんの主張する「学校改革」には、諸手を挙げて賛成します。 学校のクラブ活動の趣旨は、二昔前とはまったく違ってきていて、野球もサッカーも水泳も、ほとんどすべてのクラブ活動がプロ育成の予備軍、ファン拡大の受け皿 […]