11月

「アニュアル・レポートNo.4」(5.11.23)
防災意識の普及活動の充実と、防災グッズ大賞受賞商品の販売への着手が、ニュースです。 防災グッズの販売によって研究所の活動基盤を確立し、防災意識の普及活動をより充実して参ります。
防災意識の普及活動の充実と、防災グッズ大賞受賞商品の販売への着手が、ニュースです。 防災グッズの販売によって研究所の活動基盤を確立し、防災意識の普及活動をより充実して参ります。
講師のパートごとに、区切られていますので、興味のあるところをご覧ください。 野村教授が京都府精華町で行った防災施策の枠組み作りは、時代の最先端を行く施策でした。 ㈱BG社の芳賀信享社長は、防災グッズ大賞展への取り組みを紹 […]
1 全般 第5回防災グッズ大賞展は、株式会社ビジネスガイド社と共催し、第96回東京インターナショナルギフトショーと連携して開催した。 今年は、第1回まぁるい日本プロジェクト賞で社会貢献活動を顕彰し、セミナーでは、富士山噴 […]
横浜国立大学で開催された、内閣府主催「ぼうさいこくたい2023」セッション部門に参加しました。 自助意識の普及、企業力の活用は、かねてから防災力強化の最も重要な課題であると指摘されていましたが、災害防止研究所が、自助・共 […]
第96回東京インターナショナルギフトショーにおいて、セミナーを開催しました。 日本は、111個の火山を有する世界有数の火山大国です。 日本を象徴する富士山。過去に幾度も噴火を繰り返してきましたが、その被害様相などについて […]
9月6~8日、第5回防災グッズ大賞展を開催しました。 台風6号来襲影響が心配されましたが、連日、来場者が途絶えることなく、これからの景気回復と日本経済の成長を予感させるような盛況ぶりでした。 表彰式には、審査員の拓殖大学 […]