5月
メンタルヘルスケア ~No64 災害時のメンタルケア〔被災時の心理〕(その2)~
2 家屋被害程度が大きい被災者は、被災者意識から抜けられない 「自分が被災者だと意識しなくなった」時期は、家屋被害を受けた程度によって大きな差がみられます。 「自分が被災者だと意識しなくなった」人が 50%を超えた時期は […]
2 家屋被害程度が大きい被災者は、被災者意識から抜けられない 「自分が被災者だと意識しなくなった」時期は、家屋被害を受けた程度によって大きな差がみられます。 「自分が被災者だと意識しなくなった」人が 50%を超えた時期は […]
意識を変えるというと、すごく大変なことのように思う方が多いと思うのですが、身近なことから手をつけることが大切です。 指揮官をしているとき、人の「意識を変える」などと大それたことは考えませんでしたが、どうしたら自分の言うこ […]
1 生活を立て直していくための4つの段階がある 被災者は、震災による衝撃を受けてから、4つの段階をひとつずつふまえながら順番 に生活を建て直していきます。 ① 第1の段階 「失見当」 もともとは精神医学の用語。 「震災の […]
1.シンプルであること すべてのものは、できるだけシンプルに作られるべきだ。 もし6歳の子に説明できなければ、それは自分でも理解出来ていないということだ。 2.疑問を持つ 大切なのは、疑問を持ち続けることだ。神聖な好奇心 […]
たしかに複数の人がいれば、組織は生まれます。しかし、それは何か一つの目的や目標に向かって動こうとするから生まれるのであって、ただ単にそこに人がいるから自然発生的にできるものではありません。 組織を作るには、お互いを“信じ […]
3 言葉・表現を考える 決断力を養いたいと思う人は、主語と語尾をはっきりしゃべるクセをつけるだけで、変わってきます。 言葉には、自分の考えや心が表れます。逆に、言葉をはっきりしゃべるクセをつければ、自分の考えや心も、はっ […]