12月
メンタルヘルスケア ~No38 自分を知る〔感情をコントロールする〕(その2)~
2 思考を整える 一般的な、思考の手順をあげると、次のようになります。 ありのままの自分を受け入れる なぜそのように感じるのか 何が問題なのか 何が原因なのか 何が影響しているのか、影響の大きな要因は何か 最悪のケースな […]
2 思考を整える 一般的な、思考の手順をあげると、次のようになります。 ありのままの自分を受け入れる なぜそのように感じるのか 何が問題なのか 何が原因なのか 何が影響しているのか、影響の大きな要因は何か 最悪のケースな […]
《私が弘前で中隊長をしていた昭和63年頃、日本中、リゾート開発の話があふれていて、津軽も開発ブームで盛り上がっていました。白神山地は、まだ世界遺産(自然遺産)にはなっていなかったものの、暗門の滝やブナの原生林がある隠れた […]
1 人の学びはマイナス感情から始まる 「楽あれば苦あり」と言うように人間の感情は、「苦あるがゆえに楽あり」なのです。 人間は物事を悪くとらえる性癖がある、心配からしか学べない、劣等感は人生のバネになる、というのは人間の本 […]
4 人を知る、「人こそ人の鏡」 「人こそ人の鏡」とか「人の振り見て我が身を照らせ」ということわざがあるように、他人をよく観察することは「自分を知る」とても良い機会になります。 自衛隊(少なくとも私が最初に配属された部隊) […]
《イチゴレードルと同じような話は、自衛隊でもよくある話。先輩が、当たり前のように「○○持ってこい」と言っても、新入隊員にはまったく通じない。 かく言う私も、演習準備をしているとき、資材のリストに書いてあった“カケヤ”とか […]
3 人間関係の5つのパターン 組織のなかで仕事をしているとき対人関係がストレスになることがありますが、その対人的ストレスへの対処行動のパターンを表した「葛藤モデル」があります。 〔山口裕幸著「チームワークの心理学」サイエ […]