4月
組織を動かす/マネジメント~意識の変化
組織が変革する第一の要因は、任務・役割の変化。その次が、技術の変化。それが、ソフト面での変化(業務の変化)を引き起こす、という話をしました。 では、意識の変化はどこから起こるのか、というとやっぱり任務・役割の変化、任務・ […]
組織が変革する第一の要因は、任務・役割の変化。その次が、技術の変化。それが、ソフト面での変化(業務の変化)を引き起こす、という話をしました。 では、意識の変化はどこから起こるのか、というとやっぱり任務・役割の変化、任務・ […]
組織が変革する第一の要因は、先に述べたように、任務・役割の変化です。任務が変われば、それに合わせて組織を変えなくてはならないという極めて単純な要因です。 組織は何らかの目的を達成するために造られたものでしかありません。組 […]
《年をとるにつれて、人間、子供に先祖帰りしていくような気がするときがあります。かつて、自分が子供に躾をしたように、自分のことは自分でする、相手の目を見てハイと返事する。笑顔で挨拶をする、人に親切にする、親切にされたら、あ […]
陸上自衛隊が、部隊運用の考え方(組織の在り方と言った方が適切かもしれませんが)を大きく変えた時代の変化がありました。 冷戦崩壊とともに、ソ連との全面戦争を前提にした、大量の戦力を集中して大量の損耗を強いる戦争を想定する時 […]
ユーチューブを見ていたら、「中間管理職」という不思議なテーマが目に入り、一体、何をどういう風に議論するのか、興味が湧いてきたので、見てみることにしました。 中間管理職という言葉は聞くけれども、私にはピンとくるものがなく、 […]
1 考え方が心に影響する 人間は、身体と心と頭(考え方)の三つで成り立っています。 身体を造るものは食べ物であり、呼吸やバランスの良い姿勢を保つことによって身体の機能が働きやすいように整えられます。 頭(考え方)は、学習 […]