6月

1 何が問題か 問題解決の方法に、「これだ」という万能の特効薬はありません。 状況によって、同じ問題点の例は、二つと存在しないからです。 環境が異なることはもちろん、それに対処する人たちの経験も能力も性格もその組み合わせ […]
《子供の頃にテレビで見たジョン・ウェインの印象。武骨で、野暮ったい感じがする正義の味方。スマートな印象はないが、何とも言えぬ存在感。あれが名優なのかどうかは分からなかったけれど魅力がありました。ああいう独特の雰囲気の俳優 […]
状況が不明かつ流動的ななかで、自らが目標を定めて、自らの判断で行動する。そして、結果に責任を負う。 状況が分からないことは理由になりません。自分が決心したことについて、言い訳は許されません。しかし行動しなくてはなりません […]
《早く行けば良いものが手に入るし、遅く行けば手に入らない。高い金を出せば良いものが手に入るが、安いものを買えば品質が落ちる。サービスを求めるのであれば相応の対価を払う。コスト・パーフォーマンスは払う人の責任。規制を求めれ […]